音故知新 on-ko-chi-shin

TAKAHIRO KONASHI official blog

2013-01-01から1年間の記事一覧

授業のスピード感②

だいぶ御無沙汰になってしまいました…。合間をぬって続けることって難しいですね。少なくとも自分はこういうことを続けるのが難しい性格だ、と最近ようやくわかってきました…m(_ _)m。 授業のスピード感を保つ心がけその1「児童の言葉に反応しすぎない」 こ…

授業のスピード感

私が授業で常に心がけていることの一つに「授業のスピード感を守つ」がある。これは音を扱う学びである音楽の授業では非常に重要であり、授業の規律を整えるという意味においても必要不可欠な条件であると考えるのだ。私がICTを研究し、最新の機器をリサーチ…

音楽教育の勉強会に参加「音楽教育駆け込み寺」

小学校の音楽専科の教員は孤独である。市や県の大きな研究会で他校の音楽専科の教員と会う機会がないわけではないが、音楽専科の仕事について情報交換をする時間は少なく、学校内では孤立無援で一人で悶々と考える場合が多い。このような状況で自分も試行錯…

私と神社

このブログのタイトル「音故知新」の「故」はなぜ神社なのか、不思議に感じた方もいらっしゃると思います。勤務校の同僚には話していることなのですが、実は私は神職、つまり神社の神主の資格を持ち、神社に務めていることになっているのです。 務めていると…

私とApple

私が初めてAppleと出会ったのは、今から18年前。大学生の時に、研究室のY教授と秋葉原まで買いに行き、楽譜作成ソフトFinaleを使い始めたのがきっかけでした。それ以来の付き合いなのですが、なぜがAppleの製品には、他社の製品にはない人間らしさ、というか…

音楽室考

私は授業研究会等で他校に行った時、必ずその学校の音楽室の様子を写真に残すようにしている。音楽室の掲示やレイアウトは、その学校の音楽の先生の考え方や実力がそのまま表れる、といってもよく、大いに参考になるからである。この掲示は使えるな、とか、…

教育音楽小学版に掲載されました。

音楽之友社が出している音楽教師のための専門誌、「教育音楽小学版」に私の授業実践が掲載されましたので、紹介させていただきます。 5月号では、巻頭の「授業ライブリポート」の中で、昨年度3月に、バリトン歌手の岡部敬太郎先生とともに行なった、6年生…

SONY BluetoothヘッドセットDR-BTN200 レビュー

生活をシンプルなものに変えていこうとすると、いろいろなものが邪魔になってきます。最近邪魔に感じたのがヘッドフォンのコード。このコードのせいで、自分はヘッドホンを使うのを億劫に感じていました。(何という面倒くさがり!) ところが、ワイヤレスヘ…

ブログを始めました。

毎日毎日忙しく、何でこんなことに挑戦するかなぁ、なのですが、ブログを始めることにしました。忙しい中でも、少しでも自分の中で価値があったものを記録として残しておこうと思ったのです。それならFacebookとかでもいいじゃない、と思われるかもしれませ…